SSブログ

成人式の同窓会って行きたくない人もいるはず どんな会場で参加費はいくらなの? [1月]

21211_1.jpg

成人式の時に同窓会をやるというのが結構ありますが、行きたいくと思っている人もいるはず。
実際のところ行かなくても良いものなのか、そして会場はどんなところでやるのか?参加費はどのくらいなのかを確認してみましょう。


成人式の同窓会って行きたくない人も多いはず

成人式の後に行われる同窓会、実際、行きたくないと思っているも結構いるのが現状ですよね。
実際に行かなかった人も結構います。
学生時代に良い思い出が無かった人、コミュニケーションが苦手な人は無理して出席する必要はありません。
成人式でさえ居心地が悪くて早く終わって帰りたいと願う人も多くいます。
そんな人が同窓会に出席するというのは苦痛の何物でもありません。
どうしても出席したくないけど、顔を出さないと悪いな...と思っている人は、顔だけだして適当な理由で帰るのが良いと思いますよ。

成人式の同窓会、どんな会場で行うのが良いの?

成人式後の同窓会の会場でどこにすれば良いか悩んでいる幹事さん、本当に大変なお仕事です。
会場選びは同窓会の規模によって変わります。
人数が少ない場合は居酒屋でもOKだと思いますが、100人以上の参加者であれば居酒屋レベルでは無理でしょうし...
そんな同窓会は行きたくないですよね。
少ない場合は会場選びはそれほど大変ではありませんが、大人数の場合はホント困ると思います。

オススメはホテルや結婚式場のような大きな会場が良いと思います。
そこで可能であればバイキング形式のパーティーがオススメです。
立食にすれば、色々な人とお話しが出来たり、普段あまり目立たない人でも積極的にコミュニケーションをする機会にもなります。
成人式の同窓会では皆さん写真を撮りたがりますが、立食だとすぐに集まって写真を撮れますし、何かと都合が良いスタイルだと思いますよ。

成人式の同窓会、参加費はどれくらい掛かる?

成人式後の同窓会の参加費ってどのくらいが相場なのでしょうか?
これも同窓会の規模によって変化します。
有名ホテルでの同窓会と居酒屋での同窓会とでは倍近く変化すると思います。
ホテルで100人以上の規模であれば、7,000円~10,000円になると思います。
ホテルはこれくらいの値段が掛かっても仕方ないものです。
参加者もそれくらいは考慮してくれるはずです。
個人的には居酒屋でコジンマリとやりたいのですがね。

一般的な会費の相場としては7,000円と言われています。
高くても8,000円以内には抑えるようにしてくださいね。
もし1万円とか言われたら行きたくない人が多く、出席率も下がります。
ちょっと前までは男女に参加費の差をつける場合がありましたが、今は男女とも一律料金が一般的です。

まとめ

結婚式後の同窓会に参加したくない人って結構いると思います。
自分は特に参加してもしなくても構いませんが、学生時代に楽しくない思いをした人は絶対に出たくないと思っている人もいますよね。
成人式=大人、大人だから昔の事は忘れて...なんて周りが言うかもしれませんが、当の本人からすれば、そんな簡単に流せる問題ではないと思っている人が殆どです。
ですので、出たくないのあれば無理して出る必要はありませんよ。

成人式に着るスーツは何色が良いの?ネクタイとシャツはどうすれば? [1月]

20140107-04.jpg

成人式に着るスーツは何色が良いのか?シャツやネクタイの色もどんなのが良いのか?
やはり成人式なので落ち着いた大人を演出するスーツが良いのでしょうか?
そんな男性が成人式で着るスーツの色についてまとめてみました。

成人式に着るスーツは何色を着るのが良いの?

成人式で着るスーツの色って何色が良いのでしょうか?
そんな素朴な疑問を抱いている人って結構いますよね。
成人式ということで普段のスーツの色とは違う色を着るべきなのでしょうか?
特にスーツの色には決まりはありませんので、好きな色のスーツを成人式で着てもOKですよ。

実際のところダークスーツを着る人が多いです。
ブラック、グレー、ネイビー、濃紺を選べば間違いない定番と言えるでしょう。

赤色、エメラルドグリーン色のスーツと、かなり冒険的なスーツを選ぶのも面白いと思いますが、他に着れませんw
せっかく成人式用にスーツを新調するのであれば、結婚式やパーティーなど普段のスーツとは違うスーツを着る時にも活かせるスーツを選びたいですよね。

ただ、せっかくの成人式、もうちょっと遊び心が欲しいなと思っている人はシャツとネクタイでアレンジしてみるのが良いと思います。

成人式に着るスーツにはどういったネクタイが良いの?

成人式のスーツに合うネクタイとして定番が無地です。
でも、地味かも。。。
スーツは落ち着いた色で決めたのでネクタイは少し遊びたいところですが、上質さを得る為には無地が一番合います。
チャラチャラ感が出てしまいますので、成人式ということでココは大人の男性をアピールする服装が良いと思います。

成人式に着るスーツにはどのようなシャツが良い?

成人式のスーツは落ち着いた色のスーツ、ダークスーツと無地ネクタイという大人の男を演出する服装が良いとされています。
シャツはどのような色が良いのでしょうか?

具体的に、黒色のスーツの場合、白色、黒色、グレー、薄ピンク、これらはテッパンの色です。
白でもボタンダウンのワイシャツを選べばオシャレ感が少し上がります。

ちなみにグレーのスーツには、白色、薄いグレー、黒、縦縞柄が合いますよ。

成人式のスーツの色の組み合わせは?


実際に成人式で人気のあるスーツ、ネクタイ、シャツの組み合わせは以下のようになってます。
参考にして下さいね。

※スーツ色/シャツ色/ネクタイ色となってます。

1位:ネイビー/白/ネイビー
2位:黒/黒/ワインレッド
3位:グレー/白/ブラウン
4位:黒/薄ピンク/シルバー
5位:ネイビー/白/薄ピンク
6位:黒/黒/シルバー
7位:グレー/黒/パープル

と、これらの組み合わせは成人式で人気みたいですよ。
その他にも、黒色スーツに白色シャツ、シルバーのネクタイというのも人気ですよ。
フォーマルな衣装になりますが、普段も使えますよね。
ちなみに、礼服を成人式で着て行くのはあまり良くないみたいですよ。

人生で一度の成人式、やはり成人式というのは大人になったという大人の式典ですので、ここはビシッと大人を演出する姿で出席したいですよね。
派手で遊び心満載の衣装は2次会で着るのはどうでしょうか。
そうしても派手な色で成人式に出席したいという人も居ると思いますが、やはり場違い的な印象を相手に与えてしまうので注意が必要かと。

新年の挨拶をメールで済ますのは失礼なのでしょうか? [1月]

habotan-cyou-2012h5.jpg

最近は新年の挨拶をメールで済ませる人が多くなってますが、それって相手に失礼な事なのでしょうか?
友人、知人は大丈夫だけど、取引先への新年の挨拶はメールだと失礼なのか?
そんな素朴な疑問を解決してみましょう。

新年の挨拶をメールで済ませば失礼?


実際、既に新年の挨拶をメールで済ませている人も大勢います。
それは失礼なのかどうかの判断は、送る相手次第という事だと思います。
相手がメールで新年の挨拶を受け取って不快だと思う可能性が少しでもあると感じているのであれば、その方へは新年の挨拶をメールで送る事は失礼にあたります。
また、職場の上司、会社の目上の人には年賀状を送った方が良いです。
これも先に書いたように、新年の挨拶をメールで受け取った時に、受け取った人がどのように感じるかを考えたら答えは出ます。
部下からメールで新年の挨拶を受け取るのと、年賀状で受け取るのではどちらが失礼かを考えてみましょう。

新年の挨拶をメールで送っても失礼にならない人ってどんな人?

ここまで読んで貰って、メールがOKなのは友達くらいじゃない?と思うかもしれませんが、会社によっては年賀状を廃止しているところもあります。
また、上司によって年賀状は書くのが面倒だから送らない上司も居ますよ。
そういう人にはもしかしたら年賀状の方が失礼で、メールだと大歓迎と考えている人もいるかも知れませんね。

新年の挨拶をメールで送る場合の文例ってどんなのがある?

基本的に年賀状と同じ新年の挨拶を書きますが、メールの場合、「メールにて失礼致します」と一言添えるのが良いと思います。
また、年賀状よりもメールだと文章化されますので、句読点も必要になります。
メールという事で年賀状と違い、文章ということを考えると、簡潔に新年の抱負なども書けばより良い新年の挨拶メールになると思います。

============================================
(例)

○○部長  営業の△△です。

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

メールにて失礼いたします。


昨年は○○部長に大変お世話になりました。
特にXXXの件については心から感謝致します。

今年は........(抱負).......


本年もよろしくご指導のほどをお願い致します。

============================================

こんな感じで送るのも良いかも知れませんね。


新年の挨拶をメールで送る場合、いつまで送れば良いの?

友達に新年の挨拶メールを送る場合は、ぶっちゃけ遅れたら、遅れてゴメン!などと付け加えれば、いつでも良いと思います。
しかしお仕事の場合はそうとは限りません。

取引先への新年の挨拶メールに場合、一番良いのは仕事が始まる日に送るのが良いと思います。
文面に「本日より営業を開始致します。今年も宜しくお願い致します。」と付け加えれば良いですね。

元々、新年の挨拶メールはそれほど重要視されていませんので、送信日まで気を配る必要は無いと思います。
ただ、やってはいけないのが一斉送信メール。
これは辞めた方が良いです。

まとめ

時代の流れに伴い、年賀状からメールに変わりつつありますが、年賀状は年賀状で良いところは沢山あります。
年賀状を送る(書く)ことで、今年を締めくくる、年賀状を貰う事で新年を実感する。
そう考えている人も居ます。
新年の挨拶をメールで送って失礼と感じる人には、いくら時代の流れと言えどもメールではなく年賀状で送ってもらいたいですよね。
年賀状を楽しみにしている人もいるという現実も意識してメールという便利なツールを使って上手く使い分けてください。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。